高齢者肺炎球菌予防接種
深谷市在住の方へ
*令和4年度に65歳になる方は、接種に必要な予診票が送らせてきます。
*窓口またはお電話で予約後、予診票をもってご来院ください。
*ワクチンの在庫がある場合は当日接種できます。
注意事項
*今年度該当年齢で通知が届いた方でも、過去に任意接種(自費)として高齢者肺炎球菌ワクチンを接種している方は対象外となります。(対象は初回接種のみ)
*自己負担:4,000円(深谷市在住の方)
詳しくは深谷市HPをご覧ください こちら
なお当院窓口でもご説明いたしますので、声をおかけください。
*今年予診票が送られてこない方(65歳以上の方)は、接種前に保健センターに申し込みが必要です。
①保健センターに申し込む
②予診票が送られてくる
③当院に予約の上、来院する
保健センターへの連絡は深谷市HPをご覧ください。
深谷市HPは こちら
市町村によって公費負担の金額や手続きが違います。
自治体のHPでご確認ください。
熊谷市HPは こちら
寄居町HPの予防接種については こちら
*65歳からの肺炎予防はこちら
*厚生労働省HPは こちら
定期接種ワクチン
お子様のワクチンスケジュールは、保護者様ご自身がご確認のうえお問い合わせください。
★ご予約いただいた後ワクチンを取り寄せますので、キャンセルはご遠慮ください。なお接種のタイミングは、お子様の体調の良い時に受付にご連絡ください。
★当院初診の方は、恐れ入りますがご来院の上ご予約ください。
★持参するもの:予診票 母子健康手帳
(注)アレルギーのあるお子様、持病があるなどの理由で小児科の先生の診察を定期的に受けているお子様は、恐れ入りますが行きつけの小児科での接種をご検討ください。
(注)現在未就学児(6歳以下)の新規の方は受け付けておりません。小児科へご相談ください。
(注)実施対象年齢以前や対象年齢を過ぎてからの接種は、全額自己負担となります。ご注意ください。
任意予防接種
風疹・麻しん(はしか)・おたふくかぜ・水痘・B型肝炎の予防接種料金はお問い合わせ下さい。
★予約が必要です。(当院初診の方は、恐れ入りますがご来院の上ご予約ください)
★ご予約後ワクチンをお取り寄せいたしますので、原則キャンセルはできません。ご理解の上ご予約ください。
★入学前、就職時に予防接種が必要な方は、学校・勤務先に必要な予防接種を確認の上ご予約ください。
(注)現在未就学児(6歳以下)の新規の方のご予約は受け付けておりません。小児科でのワクチン接種をご検討ください。
(注)妊娠中の方は、必ず医師にお申し出ください。
厚生労働省 風疹についてこちら
妊娠前の麻疹風疹混合ワクチンについてこちら
埼玉県 感染症対策についてこちら
埼玉県 はしか(麻疹)についてこちら
風しん抗体検査
予約不要です、いつでもご来院ください。
風しんの追加対策 厚生労働省HPは こちら
深谷市HPは こちら
熊谷市HPは こちら
寄居町HPは こちら
*抗体検査は、採血でわかります。
*検査結果には、数日を要します。
対象者
*S37年4月2日~S54年4月1日生まれの男性
(注意)①、②のいずれかに該当する人は、対象外です。
① 過去に風しんにかかったことがある(医療機関等で検査により証明された場合に限る)
② 平成26年4月1日以降に風しん抗体検査を受けその記録がある
抗体検査の際に持参するもの
(1)本人確認書類
生年月日と住所の記載があり、本人確認できるもの(健康保険証、運転免許証等)
(2)クーポン券
*クーポン券は深谷市以外のものも使用できます。
(ただし、ご自分の住民票がある市町村のクーポン券をお使いください)
風しん抗体検査の結果、「十分な風しんの抗体価がない」と判定された場合
*予防接種の取り寄せが必要です。接種希望の方は、ご予約のうえご来院ください。
*健康保険証と風しん抗体検査結果書類、クーポ券をお持ちください。
*必ず、現在住民票がある地方自治体(市町村)のクーポン券をお使いください。
*妊婦は風しん予防接種を受けられないため、抗体価が低い妊婦の配偶者やご家族は早めに抗体検査を受けることをご検討ください。
*風しんの予防接種(公費対象)は、十分な量の抗体がない方が対象です。まずは抗体検査を受けてください。
令和4年度埼玉県風しん抗体検査について
詳しくは埼玉県HPをご覧ください。
リンクはこちら
抗体検査
*任意予防接種を受けていない方、または受けたかどうか不明な方はご相談ください。
*抗体検査は、採血でわかります。
*検査結果は、5日前後かかります。
*まとめて検査できます。
小さなお子様や妊婦のご家族、妊娠をご希望の方とご家族、ご高齢の方のご家族、受験生、就園就学前のお子様、就職前、海外赴任・留学前(特に麻疹)の方で、罹患歴が不明な方(かかったことがあるのかわからない方)や予防注射を打ったことがあるのか不明な方は、ご相談ください。
(注意)特に、はしか(麻疹)は、海外での感染が多く報告されています。感染力が非常に強く、免疫がない場合ほぼ発症すると言われています。
はしかにかかったことがない方や、予防接種を受けたことが不明な方は、抗体検査をご検討ください。
*予約不要です、直接ご来院ください。
*主な抗体検査の種類
(麻しん・風疹・おたふく風邪・水ぼうそう)
*現在公費で受けられるのは風しんのみです(対象者はクーポンが送付されます)